2020年10月22日
キラメックス株式会社
地域経済活性化の実現等で鹿嶋市と包括連携協定を結んでいる株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シー(本社:茨城県鹿嶋市、代表取締役社長:小泉 文明)の協力のもと、2020年10月22日から茨城県鹿嶋市内の小学校5校にて、小中高校生向け実践的プログラミングサービス「TechAcademyジュニア(テックアカデミージュニア)」を導入することが決定しました。
■背景
今年度より小学校にてプログラミング教育が必修化、2021年度は中学校、2022年度は高校にてプログラミング教育が始まるなど、日本国内でもプログラミング教育への注目が集まっています。今後、IoT、ビッグデータ、ロボット、AI(人工知能)等による技術革新が進むにつれ、IT人材の不足が深刻化することから、企業だけでなく各地方自治体でも次世代のIT人材の育成に向けて取り組みを強化しています。
鹿嶋市では、自らが課題を設定し協働的に課題を解決するアクティブ・ラーニングへの先駆的な取り組みを行っており、ICT機器を活用した情報教育の充実にも注力しています。今回、次世代のIT人材育成に取り組む「TechAcademyジュニア」と連携し、市内の小学生の「自ら考える力」「創造する力」の醸成を目的とした取り組みを行うことが決定しました。
■取り組みの概要
<実施内容>
TechAcademyジュニアの講師によるオンライン上での指導の元、生徒は授業内でキーボードの基礎的な操作や、コマンドの入力を駆使しながらプログラミングの基本を学びます。授業では、子ども達に人気のサンドボックス型(※)ものづくりゲーム「Minecraft(マインクラフト)」を活用します。最終的には、鹿嶋市が支援する鹿島アントラーズにちなんだ平面作品、立体作品づくりに挑戦します。
※サンドボックス型
ゲームの進行に関わるタスクやクエスト類が存在せず、プレイヤーが自分なりに目的や目標を決めて遊んでいくゲームデザインを指す。
<対象>
鹿嶋市内の小学校・・・計5校
鹿嶋市立豊津小、鹿嶋市立波野小、鹿嶋市立大同西小、鹿嶋市立中野西小、鹿嶋市立三笠小の4〜6年生(各学校によって異なる)
<期間>
2020年10月22日〜2021年1月下旬(各学校によって異なる)
■鹿嶋市教育委員会教育長 川村 等氏よりコメント
これからは生産年齢人口の減少、グローバル化の進展、絶え間ない技術革新等により社会の構造や雇用環境が急速に変化しており、予測が困難な時代となります。本年度より小学校では、このような変化に対応できる人材を育成するための新しい教育が全面的に実施されており、その一つにプログラミング教育を挙げることができます。鹿島アントラーズ・エフ・シー様のパートナー企業のユナイテッド株式会社の連結子会社であるキラメックス様には、プログラミング教育コンテンツの贈呈に加え、高度な専門性をもつ外部人材を派遣していただきます。これにより、すべての児童生徒に対して質の高い教育を実現することができると確信しております。
■今後の展望について
課題解決するために必要な思考力・判断力・表現力等の育成や、子ども達の学習意欲の向上を目指し、今後もTechAcademyジュニアでは鹿嶋市内の教育機関にてプログラミング教育の導入やITを活用した課題解決型授業を実施いたします。
詳しくはプレスリリースをご覧ください